名古屋(東海地方も含むのかな?)の結婚式の風習の1つに『菓子まき』があります。
名古屋に長年住んでるけれど、自分自身も菓子まきはしなかったし、
実際に見るのは初めてでした。
私が写真撮ってる間に、お子たちがっつり取る取る。
帰りに段ボールもらってお菓子を山盛りに入れて帰ってきました。笑
えーと、簡単に説明すると、
名古屋のお嫁さんは結婚式の前に、
旦那さんのお家へ行き、旦那さんのご近所さんにお披露目がてら(なのか?)
お仏壇にお参り(これが重要)しなければなりません。
そして、式場へ。
旦那さんちへ車で着いたらまず、降りてる時にお菓子をまく(配る)。
お嫁さんが旦那さんのお家に入ってからお家の中から菓子をまく。
こんな感じですかね?
詳しくは『菓子まき』で検索かけるともっと詳しいサイトにHITするかと。
(他力本願ですが。)
他にもタンスの中身をご近所に披露しなければならなかったりとか、
何だか色々なしきたりがあるみたいです。
私は名古屋の嫁入りをしなかったからわかんないですけど。
名古屋嫁入り物語って番組でもやってたと思いますけど、
今でもたまに紅白の幕を巻いたトラックを見たりしますよ。
(新居に新しい家具を入れる為の専用トラックですね。)
あれ、絶対バックできないんですよ。
「戻り」とかの意味で縁起悪いそうです。
一通で袋小路にはまっちゃったらどうすんでしょうね?
旦那さん繋がりで仲良くしていた友達が、
ひよりが生まれて家に見に来てくれてからすぐに、
アメリカへ留学しそのまま向こうで働いて、結婚して。
それ以来会ってなかったのだけど、約10年ぶりに会いました。
彼女元気そうでほんと何より。
外国人のご主人にもお会いして。
ひよりとわかばがつたない英語でごあいさつしてました。笑
いつか、彼女の家へ遊びに行けたらいいねーって。
彼女は向こうでのお仕事がとても忙しいみたいで、
なかなか名古屋に帰ってくることもできないみたい。
ネットでは簡単に話もできるし、しばらくはネット上でね。
その彼女の弟さんが今日結婚されたので、
御自宅での菓子まきを見に行ったのです。
Nくん、おめでとうございました。
お嫁さん、めっちゃきれいでした。ほわーん
Nくんも、かっこ良かったですよ。
もっと近くで撮りたかったのだけど、
身内じゃないし…と遠巻きで。苦笑;